ほびろぐ

ポルブのブログです。主に備忘録とか。

悔しい

10代を無駄にしてきた自分が悔しい。

勉強してこなかったことが悔しい。

ずっと親の言いなりだったことが悔しい

中学受験出来なかった自分が悔しい

あんな中学に行ってしまったことが悔しい

情弱過ぎてCeleronでメモリ4GBのPCを家ってしまったことが悔しい。

そのせいでプログラミングにも作曲にも絵も力を入れられなかったのが悔しい。

志望していた高校に行けなかったのが悔しい。

プライドだけ持って逆張りばかりしていたのが悔しい。

高校をほとんど引きこもってネットに費やしてしまったことが悔しい。

 

梅雨です

なにげに天候のことをタイトルにするのは初めてです。太陽フレアのこともあるんでしょうが最近暑い日が多くなってきました。

勉強の方は、最近はatama+をやったり参考書を普通に進めたりしてます。予習に時間をなかなか当てられなくて授業が全くわからない状態です。じゃあ何故予備校入ったんだとか言われそうですけど。今のところ、英熟語の2周目をしていますが、青チャートは厚いからなのか、なぜか一向に進む気になりません。

講師から青チャートは今はやらないでおけと言われたので、しばらく青はやらないようにします…

6月になったけど

6月になりましたが、まだ基礎演習の途中をやってます。思ってた通りに進みません。

過去のことを考えたり他人と比較するのをやめたいし、考えても何も変わらないのは分かっているのですが、相変わらずその事を考えています。スタート時点で周りはみんな全日制だったり国立や私立の有名学校(いいとこだと筑駒や開成)だったりしているのに対し私は通信制で元引きこもりなわけですから。その上私は周りより年上。不安になるのも仕方ありません。

 

ポリコレについての所感

最近Xやnoteで方面で「ポリコレガー」「ポリコレガー」と散々聞きます。かくいう私も中学生〜高校1年ごろは私も2chで某国や某学会についてのスレッドを見たり、大統領選の検索ばかりしていましたが、まあ今となってはあの歳でやっておいて良かったとも思ってたりします。後からハマったら大変なことになるだろうからね。

さて本題。最近「ポリコレ」という言葉が「弱者男性」などのようなレッテル貼りに使われている気がします。見た感じ普通の作品であっても、Xやnoteの香ばしい方々にとっては「ポリコレに屈している」と言われたり、H空やSRやTGやNNのCといった香ばしい方々の煽り合いが激しかったり、もはや世紀末のカオスな状態(悪い意味で)となっています。

最近のディズニー作品に対して色々言いたいのは私もわかります。多様性を重視したらもはや淫夢の方が面白い酷い出来になり、それを続けていたら劣悪な作品がたくさんできてしまった。そのくせ20世紀スタジオを買収してファミリーガイと言う皮肉や社会風刺まみれの作品を配信していると言うダブスタ。(ファミリー・ガイを悪くいっているわけではありません、あの作品はシットコムとしては本当に素晴らしいと思います。)

一方フォックス・コーポレーションの傘下であるBento Box EntertainmentはオーストラリアのPrincess Studiosと組んで合弁会社を作り「YOLO: Crystal Fantasy」「Smiling Friends」「ハズビン・ホテル」と次々に名作を作っている。海外でもイルミネーションのマリオ映画やドリームワークスの長靴をはいた猫と比較する動画が出たり、MatPat氏を中心に最近のディズニーについて考察したりする動画があったりしますし。

それはわかりますが、一見普通の作品にまで「ポリコレに屈している!!」などとレッテル貼りしてしまうのはどうもなあと感じています。アタリショック2でも起こしたいんでしょうか。そんなに多様性重視した作品作りたいならバクテリアでも主人公にすればいいじゃないですか。んで敵は人種や性格や趣向問わず人間。

そりゃあ、差別はない方がいいですし憎悪もないほうがみんなハッピーですよ。でも思想を押し付けたりするともはや話は別です。あそこの方々は自分の都合のいいように解釈をしますし、デマも普通に流しますし。一つのプラットフォームに人が集まりすぎるとろくなことが起きません。

何か言えばネトウヨ、何か言えばパヨク、何か言えばツイフェミ、何か言えばアンフェ、何か言えばオタク、何か言えば弱者男性、何か作ればポリコレ、何か言えばbotに晒される。この状態、なんかエルディングビルクラブかなんかで見たことありますね。
そういやポリコレカードバトルなんて用語がありますね。少し調べてみたらまあお察しの通りで、香ばしい方々たちが自分が悲劇のヒロインであることを主張したいだけなのは分かりました。SNSで人生の時間を無駄にしているくらいならで一生懸命勉強して旧帝大に入るなり東南アジアでも行って起業するなりすればいいのに...

もうどっかのプライベートアイランドでも買って独立宣言でもすればいいんじゃないんですかね((((

p.s. H空信者が2人もioにいたことに驚き(なおどちらもフォロワー2桁)。H空嫌いを「バーカ」だの言っていて、香ばしい方でした。

ポリコレについての所感

最近Xやnoteで方面で「ポリコレガー」「ポリコレガー」と散々聞きます。中学生〜高校1年ごろは私も2chで某国や某学会についてのスレッドを見たり、大統領選の検索ばかりしていましたが、まあ今となってはあの歳でやっておいて良かったとも思ってたりします。後からハマったら大変なことになるだろうからね。

さて本題。最近「ポリコレ」という言葉が「弱者男性」などのようなレッテル貼りに使われている気がします。見た感じ普通の作品であっても、Xやnoteの香ばしい方々にとっては「ポリコレに屈している」と言われたり、H空やSRやTGやNNのCといった香ばしい方々の煽り合いが激しかったり、もはや世紀末のカオスな状態(悪い意味で)となっています。

最近のディズニー作品に見るに、もはや淫夢の方が面白い酷い出来になっていたり(海外でもイルミネーションのマリオ映画やドリームワークスの長靴をはいた猫と比較する動画が出たり、MatPat氏を中心に最近のディズニーについて考察したりする動画があったり)しているのもわかりますが、一見普通の作品にまで「ポリコレに屈している!!」などとレッテル貼りしてしまうのはどうもなあと感じています。多様性を重視したら同じような劣悪な作品ができてしまった。そのくせFOXを買収してファミリーガイと言う皮肉や社会風刺まみれの作品を配信していると言うダブスタアタリショック2でも起こしたいんでしょうか。ファミリー・ガイを悪くいっているわけではありません、あの作品はシットコムとしては本当に素晴らしいと思います。

そりゃあ、差別はない方がいいですし憎悪もないほうがみんなハッピーですよ。でも思想を押し付けたりするともはや話は別です。あそこの方々は自分の都合のいいように解釈をしますし、デマも普通に流しますし。一つのプラットフォームに人が集まりすぎるとろくなことが起きません。

noteをやらない理由

前回、もうXをやらない理由という記事を書きましたが、今回はその第2号として、noteをやらない理由をいくつか書きます。

さまざまな企業がnoteを使う中、いくつかの方々がnoteに対して所感を持っていると思うので、今回記事にしてみました。

私の場合、note以外にもYouTubeInstagramTikTok、ニコニコも信用してません。YouTubeもPipedを通して見ていますし。

続きを読む