VPS上で動かしているNextCloudですが、不安定なのかよく落ちたりします。
というわけで今回はNextCloudとかファイルサーバーとかについての話。
とりあえずまずは個人的な事情でも。
いろいろなデータをVPS上に突っ込んでいましたが、さくらでは100Mbpsの制限があるため、Google Driveとかより遅い...
あと、フォルダは以下のように分けるつもりです。
- Photo - 画像保存用
- Media - 画像以外のメディア
- Notes - Joplinのメモ
- External - 外部とWebDAVで接続用
- Download - いろんなPCでダウンロードしたものをまとめるよう
- Documents - ドキュメント用
最近動画編集も始めたので、動画データもどんどん増えていきそうなので、1TBは必要なところ(もうすでに自宅サーバーがHGSTの1TBを2台搭載していますがなにぶん古いものなのでいつまで持つか心配)。
バックアップは保存量が少ない間はCloudflare R2を使用し、NASを導入したら全部ローカルにするつもりです。あと、MisskeyとかのDBのバックアップも保存します。
とりあえず今の理想はこんな感じでしょうか。
- ローカルドライブ - WD Blue 5,400-rpm x 2
- 自宅サーバー - WD Red 5,400-rpm x 2
- NAS - WD Red 7,200-rpm x 2
- 大抵のデータはここに保存されるので高速なものを使用
そこまでできるお金があれば今すぐやりたいのですが...そんなにお金ないので。
というわけで支援受付中(急な宣伝
porubu.fanbox.cc