ほびろぐ

ポルブのブログです。主に備忘録とか。

ポリコレについての所感

最近Xやnoteで方面で「ポリコレガー」「ポリコレガー」と散々聞きます。中学生〜高校1年ごろは私も2chで某国や某学会についてのスレッドを見たり、大統領選の検索ばかりしていましたが、まあ今となってはあの歳でやっておいて良かったとも思ってたりします。後からハマったら大変なことになるだろうからね。

さて本題。最近「ポリコレ」という言葉が「弱者男性」などのようなレッテル貼りに使われている気がします。見た感じ普通の作品であっても、Xやnoteの香ばしい方々にとっては「ポリコレに屈している」と言われたり、H空やSRやTGやNNのCといった香ばしい方々の煽り合いが激しかったり、もはや世紀末のカオスな状態(悪い意味で)となっています。

最近のディズニー作品に見るに、もはや淫夢の方が面白い酷い出来になっていたり(海外でもイルミネーションのマリオ映画やドリームワークスの長靴をはいた猫と比較する動画が出たり、MatPat氏を中心に最近のディズニーについて考察したりする動画があったり)しているのもわかりますが、一見普通の作品にまで「ポリコレに屈している!!」などとレッテル貼りしてしまうのはどうもなあと感じています。多様性を重視したら同じような劣悪な作品ができてしまった。そのくせFOXを買収してファミリーガイと言う皮肉や社会風刺まみれの作品を配信していると言うダブスタアタリショック2でも起こしたいんでしょうか。ファミリー・ガイを悪くいっているわけではありません、あの作品はシットコムとしては本当に素晴らしいと思います。

そりゃあ、差別はない方がいいですし憎悪もないほうがみんなハッピーですよ。でも思想を押し付けたりするともはや話は別です。あそこの方々は自分の都合のいいように解釈をしますし、デマも普通に流しますし。一つのプラットフォームに人が集まりすぎるとろくなことが起きません。