ほびろぐ

ポルブのブログです。主に備忘録とか。

今年総括

結局、今年も何も変えられなかった。

去年の今月ごろに東大京大目指そうだの言っていたけど、やっぱり1年ではできず、現実を見せられた。

やっぱり、幼稚なままだった。

 

でも一方で、人生が動き始めたように思う。

1年間電車に乗って予備校まで向かい、授業を8時間以上受け、夜遅くまで自習室に篭るということを繰り返してきた。それでも成績は伸びなかった。ろくに勉強してなかったのに、3日で1冊、という間違ったやり方を数ヶ月続けてきたからだ。やっぱり、少し少し丁寧にやるというやり方の方が正しかった。

今年は1年でやろうしてスピード重視でやっていたけど、来年からはしばらくブランクをおくつもりでいる。そのため、今までよりゆっくりなペースで進められると思う。空いた時間は別のことをやっていようかな。

 

しかし趣味趣向はいくら動き出したとはいえ、止まっていた時のままだ。でもこれでいい。

YouTubeを触ってしまった

 

我慢できなくて、ついにYouTubeを見てしまった。

相変わらずプレイリスト量産をしている。

やっていて正直つまらない。

普段はアカウント作成→削除を繰り返していたが、今回は一気にアカウントを作った。

 

あと、文系学部だが、MARCHの下の方は受けようと思っている。もちろん理系も受ける。数学、英語と、国語か化学のどっちかを使う予定。

プリントの管理に手こずってる

予備校でいろいろプリントが配られますが、私はルーズリーフやプリントの管理にかなり手こずってるため、とりあえずフォルダだけでなくクリアファイルにもプリントを入れることにしました。

これで少しはファイルの管理が楽になるといいんだけど。

ここ最近はなるべく板書とか気づきとかをノートにいろいろ書いていますが、プリントが配られる授業の時は、プリントに書くべきかノートに書くべきかで迷うことが多い。その上ルーズリーフまである時もあるので、さらに迷う。どうするべきか...

久々にアニメ見た

8月の夏休み以来久しぶりにアニメを見ました。

たまにリフレッシュするのに見てもいいのかもしれない。

 

あと、最近は講師室で化学、現代文、数学、英語を教わっています。

英語と地理の問題集も新しく書いました。

授業も毎日受けています。夜更かししないように。。。

 

家で勉強&筋トレを始めてみた

※書いたの2日前

今日は8月に一度辞めて以来久しぶりに家での勉強をしてみた。ここのところ自習室で勉強しているとマンネリになるので、たまには家で勉強してもいいかもしれない。

約1年ぶりの日記

約1年ぶりの日記

久しぶりの日記。いつまで続くかわからないけど、毎日日記をつけてみることにしようと思う。

ネット断ちについて

数ヶ月間、ネットを断つためにいろいろ試してみたが、何も効果がなかった。PCがなくてもスマホでネットが使ってしまうし、ある1つのことが気になってネットを使ってもだんだん他の方向にエスカレートしてしまう。人と関わったりするのに使うのに始めたのが、いつの間にか偽情報に騙され拡散するのに使うこともあり得るし、実際4年前の大統領選の時期では自分も陰謀論に騙されていた。

ネットを完全に止めるのは現実的ではないが、ネットに使っていた時間を勉強や読書、運動に費やしたりできないものか...

勉強

予備校に入り始めてから7ヶ月間勉強し続けているが、いまだに成績が上がらないし、またネット依存からなかなか脱却できていない。この前の模試の結果も惨敗、もうやめるべきかも考えてる。

あと最近、つい自習室で寝てしまう。今日も荷物が重くて自習室で寝てしまった。 他のこと 最近は鼻詰まりがひどくなってるような気がする。