自宅で運営しているサーバーのOS、一時期デスクトップを使いたいのでLinux mintにしていましたが、結局あまり使わなかったのでUbuntu Serverに戻しました。
後今週給料出ると考えていましたが結局出なかったので今度になりました。
ということでセルフホスト移行がんばる。AIは自作したら移行になるかな...
自宅で運営しているサーバーのOS、一時期デスクトップを使いたいのでLinux mintにしていましたが、結局あまり使わなかったのでUbuntu Serverに戻しました。
後今週給料出ると考えていましたが結局出なかったので今度になりました。
ということでセルフホスト移行がんばる。AIは自作したら移行になるかな...
色々考えて結局中古PC計画を中止したわけですが、中古PCとほぼ同じ価格で、かつ新しいものを忘れていました。
Raspberry Piです。
2万円台で買える中古PCのスペックは以下の通り。
このとおり、中古では2万円でもそこそこのPCが買えますが、問題は場所を取ること。これがRaspberry Piのキットだと...
Raspberry Piの方が省電力ですが、アーキテクチャが違う(ARMかx86か)こともあり、動かせないものもいくつかあります。まあそれはサーバー(Xeon E3-1230v6)で動かすので大丈夫ですが。
キットで買うより、それぞれ別に買った場合は自分の好きなケースやmicroSDカードを使用できます。自作PCみたいな感じですね。
まあ色々と検討してみます。
このまえ中古PC計画を再開すると言ったのですが...
その肝心の中古PCが品切れになっていました。
まあ¥19,800+送料で結構高いものだったので、代わりになるものを買おうと思います。
あと、今日はライブ配信を行いました。