7月からメインで使ってるPCは、もともと前のPCと同じく8GBだったのですが、私の用途では足りなすぎる!!!!(楽天モバイル)ので、メモリを増設しました。
この前にメモリを1枚買いましたが、認識せず。やっぱ相性問題なんだろうか・・・
というわけで、もともとついていたのと同じPanram製の新品のものを使用(販売元は同じCFDだけど)
こいつも最初は動いてくれませんでしたが、勘違いだったようで、普通に起動しました。やっぱり相性問題だったのかな・・・もともとついてたメモリはオンボロサーバー用にしようかな?
つうことで、晴れて人生初の2桁GBになりました、やったね!!!!!
現在、これで普通に快適なんですが、やはり仮想環境大量立ち上げとかようつべ大量立ち上げだと、結構メモリ使います(おい でもこいつはグラボ(GTX 750 Ti、2GB GDDR5)も積んでるので、それぐらいならへーきだろ!(でも8GBのころは前のPCと同じくようつべ16個が限界。今はまだ未測定)。しばらくはこいつでなんとかできそうです。あ、でもHDDはもっと容量大きいの欲しいな・・・でもどうせファイルサーバー導入するだろうし(ry
後編ではいろいろベンチマークとかやっていこうかなと思います。